確定申告 PR

ハンドメイド作家2年目の棚卸の流れ【1年目とはちょっと違う】

苦労した2年目の棚卸

こんにちは。caccio(カッチョ)です。

昨年末から取り掛かっていた在庫の棚卸がようやく終わりました(^^;)ホッ・・・

なんでこんなに時間がかかったかと言うと、1年目にやった初めての棚卸とはちょっと流れが違ったからです。
1年目の棚卸の様子はこちら↓

20171231棚卸に着手
【ハンドメイド作家の青色申告】在庫の棚卸(たなおろし)のやり方ハンドメイド販売を始めて、年末の在庫の棚卸の方法をお調べですか?この記事では、私が実際に初めて行った棚卸の様子をご紹介しています。ハンドメイド材料の棚卸の様子を知りたい方は、どうぞご覧ください。...
20180111お豆腐メンタル
なかなか終わらない棚卸&発覚した書類提出漏れ!?ハンドメイド販売を始めて、梱包材等は棚卸するかお悩みですか?この記事では、税務署に棚卸における梱包材の扱いを問い合わせた様子をご紹介しています。また、都税事務所に提出する「事業開始等申告書」を提出し忘れていた話もご紹介しています。どうぞご覧ください。...
20180115書類提出漏れ謝罪
まだまだ終わらない棚卸&事業開始申告書を都税事務所に提出ハンドメイド販売を始めて、事業開始申告書を提出していない事に気付きお困りですか?この記事では、1年遅れで事業開始申告書を都税事務所に提出しに行った様子をご紹介しています。また、棚卸における商品在庫の金額化のお話もしています。どうぞご覧ください。...
20180120棚卸終了
【ハンドメイド作家の青色申告】在庫の棚卸が完了しましたハンドメイド販売の棚卸についてお調べですか?この記事では、在庫の棚卸が完了したご報告と、次の課題の「家事按分」についてご紹介しています。どうぞご覧ください。...

 

1年目、初めての棚卸の時は、単純に12月31日の時点で余っている材料と商品の在庫をカウントするだけだったんですね。
しかし、2年目となると前年の在庫や作った商品、売れた商品等が絡んでくるので、なかなか一筋縄ではいきません。

そこで、どのように進めていけばいいのか、ちょっと整理してみました。

2年目の棚卸・作業の流れ

1. 2018年に買った材料をリスト化する

まず、2018年に買った材料のレシートを見ながら、「在庫管理表」(Excelで作成)に入力していきます。

本来なら買ったその日に入力しておけば楽なのですが、ついつい後回しにしてしまっていたものですから、1年分のレシートがもうわんさかわんさか・・・(T▽T)キョネンノニノマイ

20190121一年分のレシート

私は購入日、材料名、(あれば)型番、色柄、購入数、金額、用途、購入店、割引の有無を記録しています。
同じ材料が欲しくなった時に分かりやすいように、情報を残しています。

購入から日数がたっているものですから、「これは・・・どのボタンだ?!」とか「これとこれとこれを買ったら合計〇円になるはずなのに、レシートの合計と合ってない!」などの疑問点がポツポツでてきました。
そういうのを一つ一つ解決していくのに、かなり時間がかかってしまいました。

2. 2017年分の材料棚卸表に2018年分を足す

2017年分の材料在庫をまとめた棚卸表をコピーし、2018年版の材料棚卸表を作成しました。
そこに1番でまとめたリストの内容を足して、「2018年に手元にあった全部の材料」を一覧にしました。

3. 2018年に作った全ての商品をリスト化する

2018年に作った全ての商品をリスト化し、それぞれどの材料をどのくらい使って作ったかを計算していきます。
↓こちらの記事の中の「商品在庫の金額化」という作業ですね。

20180115書類提出漏れ謝罪
まだまだ終わらない棚卸&事業開始申告書を都税事務所に提出ハンドメイド販売を始めて、事業開始申告書を提出していない事に気付きお困りですか?この記事では、1年遅れで事業開始申告書を都税事務所に提出しに行った様子をご紹介しています。また、棚卸における商品在庫の金額化のお話もしています。どうぞご覧ください。...

4. 2017年の商品棚卸表に3番の分を足す

2017年分の商品在庫をまとめた棚卸表をコピーし、2018年版の商品棚卸表を作成しました。
そこに3番でまとめたリストの内容を足して、「2018年に手元にあった全部の商品」を一覧にしました。

5. 2番で作った材料棚卸表から3番の分を削除する

2番の「2018年に手元にあった全ての材料」から、3番で算出した「2018年に作った商品に使った材料」分を削除しました。
これで「2018年12月31日に残っていた材料」が算出できました。

6. 4番で作った商品棚卸表から2018年に売れた商品を削除する

minneの販売記録を見て、4番の商品棚卸表から売れた商品を削除しました。
これで「2018年12月31日に残っていた商品」が算出できました。

いよいよ確定申告の準備に入ります

以上の作業で、2018年の材料と商品の棚卸が終わりました。
今年の確定申告の提出締切は、2019年3月15日(金)
また今年も頭を悩ませる季節がやってまいります(T T)ドヒー

一応昨年一回一通り経験しているので、まったく初めての時よりは上手くできると思うのですが・・・。
今回の棚卸のように、2回目だからこそ出てくる問題もあるかもしれません。

はてさて今回はどんな困難が待ち受けていますやら?
「ド素人主婦が青色申告に挑戦シリーズ」シーズン2をお楽しみに!!(^▽^;)
それでは、また。

こちらは私が確定申告(青色申告)をするのに実際使っている、freee株式会社の【会計ソフトfreee(フリー)】 です。

ハンドメイド作家を本格的なお仕事にしようと考えている方に、簡単に使えて大変おすすめのクラウド会計ソフトです。



minne.com

☆☆ブログランキング参加中です。下の画像をクリックしてくれるとcaccioがとても喜びます^^)/ヨロシク!☆☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りベビー用品へ
にほんブログ村
↑ひよこちゃんツンツンしてね!


人気ブログランキング
↑こっちのひよこちゃんもお願いします!