ハンドメイド作家のcaccio(カッチョ)です。
2017年のハロウィン衣装製作過程をシリーズでご紹介しています。
まとめ記事はこちら↓
ストックしてある古着から使える生地を物色
子供達のハロウィン衣装、作る物はだいたい決まったので次は布選びです。
我が家にはこういう時の為に、家族の着古した古着が大量にストックしてあります。
押入れからその古着がしまってある段ボール箱を引っ張り出してきて、使えそうな物を物色・・・。
結果、パズーのシャツにリメイクできそうな夫のシャツと、パズーのベストに使えそうな私のズボンがいくつか見つかりました。
息子はまだ年少で小さいので、これくらいでもできるでしょう。
日暮里・トマトに生地を探しに行ってきた
手持ちの古着から衣装に使えそうな物を物色し終わり、足りない布を買い足す事にしました。
ちょうどいいタイミングで、日暮里の生地屋さん・トマトからセールのお知らせハガキが到着!
子供が学校や幼稚園に行っている5時間の間に、ダッシュで行ってきました。
トマトの中に入ってまず見るのは特価1m100円のコーナー。
ここで目当ての生地が見つかれば、大幅に製作費を抑える事ができます。
じっくり見ていくと、探していたシータのワンピースにぴったりのきれいな紺色の生地を発見!
100円なので種類は書いていませんが、おそらく綿のカツラギかな?
割としっかりした厚みと張りがあり、かわいいワンピースが作れそうです(^^)
安かったので3m買っちゃいました。
イメージ通りの色の生地をゲット!
次に4階のコットン生地売り場へ。
かわいい柄の生地を見たい気持ちをぐっと抑えつつ、無地生地のコーナーへ。
さすがに問屋さんだけあって同じ緑や黄色でも色々な色が揃っています。
その中からパズーの帽子に使う黄土色の生地と、カバンに使う緑色の生地をゲット!
どちらもカツラギでしっかりしています。
トマトは問屋さんなので、最低でも1mからしか買えません。
小さい子の帽子やカバンなのでそんなにはいらないのですが(^^;)どちらも1mずつ買いました。
他にも秋物の生地等買いたかったのですが、幼稚園のお迎え時間が迫っていたので泣く泣く帰途につきました。
今回は理想通りの色の生地がゲットできたので大満足です。
これで布はだいたい揃ったので、次回はいよいよ製作に入っていきたいと思います!
始めから読みたい方はこちらからどうぞ↓
ハッピーコスチューム
キッズ用のかわいいハロウィンコスチュームがたくさん揃っています。
☆☆ブログランキング参加中です。下の画像をクリックしてくれるとcaccioがとても喜びます^^)/ヨロシク!☆☆
にほんブログ村
↑ひよこちゃんツンツンしてね!
人気ブログランキング
↑こっちのひよこちゃんもお願いします!